競馬場「跡地」レポート!

横浜市にあるJR根岸駅から、住宅街の間を通り坂道を上ること約15分。

到着!

洋式競馬発祥の地、横浜から馬の文化を未来へ伝える「
馬の博物館




シンザン像





こちらはトキノミノル像

さあ中に入ってみましょう!


写真右の建物が馬の博物館です。


小さく見えますが、中に入ってから階段を下り奥へと続いています。





根岸競馬の歴史や…





昔の人の、馬との暮らしについて学べるお部屋や…








ウマの進化について実際に模型や図で解説しているコーナーなどなど。



他にも、騎馬武者模型、絵画、版画や馬車、時期によって変わる展示コーナーがあります。

馬具をつける体験、馬力測定器(私は0.2馬力しか出ませんでした。測定ミス?笑)などの実際に体験できるものもあり、
楽しい博物館でした!

写真撮影NGの場所も多く、さら―――っとした説明になってしまいましたが、

書ききれないほど見どころが沢山

これで入館料は大人100円、小中高生30円ですから安いですね!

博物館のそばには、ポニーセンターがあります。





ここでは様々な品種の馬を飼育しています。



ドイツ原産のウェストファーレンという品種。

芦毛ですがもう20歳を超えているようで、白くなっています。








イギリス原産のアングロアラブという品種。

ちょうど運動を終えたところでお疲れ気味?!笑






こちらは、日本在来馬の野間馬

小さくてぬいぐるみみたい!








そして、イギリス原産のサラブレッドという品種。競馬に使われている品種です。

…この顔に見覚えはありませんか?

そうです。2013年に競走馬を引退したマイネルキッツ

2009年天皇賞(春)、2010年日経賞、2011年ステイヤーズステークスなどの重賞を制覇しています。

今はここで乗馬として活躍しているようです(^^)

近づくと歩いてこちらに寄って来てくれました。とても可愛い!


他にも、アイルランド、オーストリア、アメリカ原産の馬がいます。

日によっては乗馬体験もできるとのこと。



隣には広大な根岸森林公園があり、春になるとが咲くようです。



ここの辺りも当時の根岸競馬場の敷地内。

古くなった1930年に建てられた競馬場の1等スタンドも見ることができます。

ここで少しだけ歴史を。

1860年代、外国人が日本でも競馬を始め、

根岸のこの場所に競馬場ができたのは1866

当時は外国人だけが参加し、その後皇室や財政界の有力者も訪れ競馬場は社交場に。

初期の根岸競馬には、現在のサラブレッドと比べ約30cm体高の低い日本や中国の小さな馬が出走。

この競馬場では馬場内の芝生を利用し、1906から戦前まで、日本で初の芝グリーン・ゴルフ場としても利用されたそう。

1942の秋の開催を最後に、太平洋戦争のため、根岸競馬の時代は幕を閉じたということです。


70年前まで、実際にここで競馬が行われていたのですね。

どのような競馬だったのでしょう?タイムスリップしてみたい!



この場所の空撮写真を見ると、昔ここに競馬場があったことがはっきり分かります。

コースの曲線に沿って家が建てられています。

ぜひ、見てみてください!

また、ここから歩いても約1時間で中華街や海辺に行けるので、1日楽しめます(^^)

以上、競馬場跡地レポートでした!

(担当:うまカレ写真部 佐藤)

inserted by FC2 system